ROOM IKAKO (ルームイカコ)◆海外インテリアのお店

【大人の癒し】をテーマに、海外インテリアやブランドオマージュアート作品を扱うセレクトショップです。

スマホで簡単に稼げるという類の仕事

f:id:ikakokahsohi:20170326044858j:plainphoto by courtney-recker

 

インテリア大好き人間なので、インスタグラムでちょこちょこ自分のページをアップしているのですが、たまにハッシュタグにインテリア要素を入れている投稿の中に

スマホで10分で稼げる!」というものをみかけます。

Facebookにもtwitterにも似たような投稿はありますが・・・

 

個人事業主で仕事をしよう!

と決めて本格的に動き出してから早2年がたちます。

私はインターネットを媒体にお客様にモノを買ってもらうという事業をするつもりなので、

◆インターネットで事業するということ

◆そもそもまず事業とはなにか

◆組織とはなにか

(会社の尊敬する上司がすすめてくれたおかげもあって)

ドラッカーや、コヴィー、基本思想としての参考のためのアドラーなど

色々書籍を読みふけっていたのだけど、

事業をする上で忘れちゃいけないのはやはり「人」だと思うのです。

 

「結局お金を出すのはモニターの向こうにいる人間」

だということを念頭におけば、良心が痛むようなことはできない。

 

スマホでお手軽といっても、色々種類はあると思うし

全てが悪いとも思わないけど、実際どういう事をしているのか気になって

連絡をとってみたりした事があります。

 

10分で簡単!

コピペだけ!

 

私がみたのは結局アフィリエイトや高額セミナーの案内(いっぱい呼べたらマージンがもらえる)

「稼げる内容がのっている」データの転売

(稼げるよ!今なら3万のものが5000円!)といううたい文句で

内容がない内容のPDFを売りつけて、買った人はその教材自体を売っていってコンスタントに儲けるとかそんなやつでした。

(中にはその教材の中に、この内容のPDFを売れってかいてあるものまで・・・)

初めて見る人からみれば、

「これ買ったらもうかるのか!」と思って買う

PDFひらく

それっぽい文章と儲けた人の体験談がたくさんのっていて、最後に「このPDFを儲けられる」ノウハウデータとして、他人に広めてかってもらえ

 

と書いてある状態。

(浅はかにも私はこの手に大学時代引っかかったので何個かお金払って買いました笑)

最近では、本屋さんに売っている本の末尾に著者のLINEのIDがのっていて

高額セミナーへ誘導とかもありました。(一般に出回ってる本でこういうのもあるのか・・・と)

 

※一応いっておくと高額セミナーが全部悪いわけじゃないと思います。

特にマンツーマンでコンサルしてくれるものは、相手さえ間違えなければ効果は絶大な事もありますし、実際そういう話はよくききます。

 

話を戻しますが、、

マージンをもらう為

自分の商品を買ってもらうため

インスタで商品自体と全く関係のないタグをつけて投稿...

 

仕組みとしてはアリと思いますが、その仕事内容や趣旨はどう考えても

自分の事しか考えていないように見えました。

 

これってお客さん喜ぶでしょうか。

TVの取材を受けて仕事の事話してくださいといわれて

堂々といえるでしょうか。

 

「こんなもの買えるようにまでなりました!」

とインスタやツイッター

高級ブランド品

高級外車

と自分が写っている写真を堂々とのせていますが

 

自分が払ったお金ってこういう風に使われてんだ・・・

しかもそれで「スマホで簡単、コピペだけ♪」とかいっちゃうんだ・・・

と、少なからず私は思いました。

 

結局お客さんのことは2の次で、ATM扱い

自分の欲を満たす為にやっているだけなんだろうなあと感じました。

 

幸せの形は人それぞれですが、

突き詰めると結局は

【自分のしたことで他人が喜ぶ姿をみる】

というのが一番健全に自尊心も満たされるし、

その人も嬉しいしwin-winなんじゃないかなと私は思います。

 

インターネットが普及してから、便利な分、相手の顔もみえませんので

これくらいいいかと思ってしまうのかもしれません。

が、本来は心配な分を取り除いてあげるのが先行すべきことなんじゃないかなと思います。

私もネットショップというインターネットを利用したお店を開業する予定なので、

目の前にいるお客さんを丁寧に接客するつもりで、大事な所を押さえて

進めていこうと思います。

 

というか例外もあるので一概には言えませんが

ほんとに簡単に稼げるなら人に簡単に教えません。

その人にバックが入ることがほとんどだと思います。

そしてバック・紹介料・マージンが入るものは

大抵、やっていくうちに紹介料目当てになって、本来適していない人にまで

無理に紹介したくなるものじゃないでしょうか。。

 

文中何度もいいますが、全部がそうとはいいません。

私はモノを直接扱うのが好きなので、一層そう思うのかもしれません。

ただ、

【モニターの先には人がいる】

という事は忘れず、真摯にお仕事をしたいと思います。